2004年 06月 29日 ( 2 )
1
FOMAユーザーの電池の持ちにまだ満足していない。ただしその理由はスペック上の連続待受時間の短さではなく、FOMAユーザーはゲームを頻繁にプレイすることにあるのかもしれない。
☆ITMediaMobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/29/news002.html?mc10
FOMAの当初の問題は「電波の悪さ」と「電池の持ちの短さ」であったが、90xシリーズで電池パックは50xシリーズと同じもしくはそれを上回る時間となったが、未だかつてユーザーから満足いく報告がないようだ。
その原因は、「ⅰapri」と見ても間違いないようだ。
「ⅰapri」のCPU使用率は高く、電池もどん②消費し1時間も使えばかなり減るだろう。そうなると、やはり問題になってくるのが「GAME大好きユーザー」からの不満だろう。通常の携帯電話としての機能を使っていくぶんには、現在の電池容量は充分である。
あとは、カメラの使用も大きく関わってくると思う。MEGAピクセルが主流となった今、かなりの電池消費量となっている。
携帯電話を本来の使用用途で使えば、電池パックについては問題ないが、カメラやアプリを使う事によって、かなりの消耗になる事は間違いない。直ぐに充電できない場合は出来る限り使用を抑えるのが賢明ではないだろうか。
☆ITMediaMobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/29/news002.html?mc10
FOMAの当初の問題は「電波の悪さ」と「電池の持ちの短さ」であったが、90xシリーズで電池パックは50xシリーズと同じもしくはそれを上回る時間となったが、未だかつてユーザーから満足いく報告がないようだ。
その原因は、「ⅰapri」と見ても間違いないようだ。
「ⅰapri」のCPU使用率は高く、電池もどん②消費し1時間も使えばかなり減るだろう。そうなると、やはり問題になってくるのが「GAME大好きユーザー」からの不満だろう。通常の携帯電話としての機能を使っていくぶんには、現在の電池容量は充分である。
あとは、カメラの使用も大きく関わってくると思う。MEGAピクセルが主流となった今、かなりの電池消費量となっている。
携帯電話を本来の使用用途で使えば、電池パックについては問題ないが、カメラやアプリを使う事によって、かなりの消耗になる事は間違いない。直ぐに充電できない場合は出来る限り使用を抑えるのが賢明ではないだろうか。
■
[PR]
▲
by takac1225
| 2004-06-29 23:34
| ドコモ関連

富士通とマイクロソフトが記者会見を開き、発表したところによると、富士通が開発する次世代のサーバーにマイクロソフトの新型基本ソフト「ウィンドウズ2003」と「ロングホーン」を採用することを決めました。ウィンドウズ2003を搭載した機種は2005年前半に、ロングホーンを搭載した機種は2007年に販売を始める計画です。
また、両社は企業の業務用システムの分野で共同開発も進めていくということで、富士通とマイクロソフトは2002年に結んだ提携関係を今回、更に強化することになります。
☆TBS News i
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline987839.html
サーバー部門にかなり力を入れていたFujitsuが、更に本腰を入れるべく、OSシェアナンバー1のMicrosoftと提携を更に強化した。
コレを機会にFujitsuもMS並の知名度になって欲しいものである。
FFF....
■
[PR]
▲
by takac1225
| 2004-06-29 00:06
| その他
1